腰痛症

腰痛症とは

腰痛症とは、その名のとおり腰に痛みや違和感が生じる状態のことを指します。日本人の約8割が一生のうちに一度は経験するといわれており、非常に身近な症状です。日常生活や仕事に支障をきたすことも多く、適切な治療と予防が大切になります。

腰痛症の原因

長時間同じ姿勢をとることで筋肉が疲労することや、運動不足による筋力低下、加齢に伴う骨や椎間板の変化が代表的な原因です。さらに、急な動作や不自然な姿勢で重いものを持ち上げたときなどに、腰の筋肉や靭帯、椎間板などに強い負担がかかり「ぎっくり腰」と呼ばれる急性腰痛を発症することもあります。

腰痛症の症状

腰の重だるさや動作時の鋭い痛み、長時間座った後の強い痛みなどが特徴です。慢性化して改善と悪化を繰り返すケースも多く、脚にまで痛みやしびれが広がる場合には、神経の圧迫を伴っている可能性があります。

腰痛症の治療方法

安静や薬物療法、温熱療法などの保存療法が中心となります。リハビリでのストレッチや筋力強化も有効です。症状が強い場合には注射を行うこともあり、ヘルニアや狭窄症などが背景にある場合には手術が検討されることもあります。再発予防には姿勢の改善や運動習慣の維持が欠かせません。